![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() え〜。 「昭和のギャグ漫画 伝統芸能伝承者」の大橋よしひこです。 え〜と。 これは、真夏に発表する漫画なので、 できるだけ「涼しい画面」にしたいな・・・つうことで ネーム切りました。 昔、書いた「ピカットくん」の焼き直しですね。 http://uorya0hashi.web.infoseek.co.jp/manga/pika/pika05_01.html ネタが出ないから、そうした・・・って言うんでなしに、 夏むけの「生活ギャグ」の定番って、いうことで、この 真夏の冷凍ネタにしました。 伝統芸の伝承者としては、「真夏の冷凍ネタ」は避けて通れません。 お話の筋は、19話とか24話と同じで、 ハカセの発明品で、てつ&ポチがイタズラしまくるというやつ。 子供らしくて、面白いと思います。 アイデアのほうは、定番ギャグを並べてるだけでたいしたことありません。 こういうの、見慣れてない人には、目新しいかもしれませんが、 どれも古いギャグですね。 「犬は喜び、庭かけまわり、あっという間に雪だるま・・・」 という替え歌が、最後に出てきますが、 これはラフの段階では書いたものの、 本番で、歌を入れるスペースが取れないのと、雪だるまの絵がなくなっちゃって、 漫画家のほうでは、「歌とっちゃおう」という判断だったんですが、 朝小のほうで、気に入っていたのか、 新聞見たら、無理矢理ねじこんでありました。 担当さん、替え歌が好きだったのかもしれません。 この回あたりから、 ハカセに、てつ&ポチに発明品を渡すと、絶対、大騒動になる・・・ って、わかっているくせに、発明品を渡す・・・という 確信犯めいた部分が出てきてますね。 ハカセは、騒ぎになるのが、面白くてしょうがないんです。 でも、自分では、騒ぎをおこしたくないので、てつ&ポチを利用してるんですね。 非常にタチがわるい。 で、最後に「いけませんねえ」とか言って、現れて、解決策を示す。 こういう悪い性格の、頭のいいやつって、たまにいますね。 大学漫研時代に、Nくんというやつがいて、 こいつは、東大に入れるくらい賢いんですが、身体が弱くて、 2浪して法政入ってきたという男で、 そういう類いの人間でした。こいつが漫画版ハカセのモデル。 わざと悶着がおきる展開に持って行って、真っ先にその場からいなくなり、 遠くからながめて、面白がっている。 ・・・そんなような、最高に嫌なやつでしたが、親友でした。 あいつ、今、なにやってんだろ?
by tetsu2259
| 2007-05-31 14:53
| 31 雪女のうちわ
|
カテゴリ
全体 ご挨拶 お知らせ等 01 ヒルズへ 02 犬楽園! 03 2000GT 04 パパのピンチ 05 ポチ 06 燃えドラ 07 つっぱり 08 猿 09 骨 10 汚染作戦 11 ジョンとレイカ 12 相撲 13 桜 14 忍者 15 首輪 16 筋肉 17 ドーナツ 18 HG 19 打ち出の小槌 20 メイド 21 オナラ 22 ジャングルジム 23 虹 24 おそ松くん 25 料理 26 ニセ徹之進 27 虫歯 28 プール 29 マジンガーZ 30 荒川静香 31 雪女のうちわ 32 お化け屋敷 33 アサガオ 34 イケメン 35 スーパーマン 36 ロボドッグ 37 釣りキチ三平 38 スラップスティック 39 インビジブル 40 千代大海 41 磁石 42 レイカとルミ 43 ダイエット 44 逆さ絵 45 赤ちゃん犬 46 ホームズ 47 高齢化社会 48 カーリー 49 セーター 50 新しい仲間 51 クリスマス 52 アルマゲドン 未分類 以前の記事
2014年 11月 2008年 05月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
こっちにも漫画がたくさん!
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||